美咲会ボランティア
「コスモス寺」として知られる般若寺では、育成を始めてから約50年の月日が経ちました。
現在は毎年、初夏に3万本、秋に15万本の美しいコスモスを咲かせています。
寺には檀家等はない為、従来の手入れは寺族のみで行っており、月に1度ボランティアに来ていただいております。
この会が「コスモス美咲会」で、苗周辺の草取りをはじめとして、コスモス後片付け、掃除の手伝いをボランティアでしています。
毎回の参加に限らず、隔月参加や、一回限りの見学を兼ねた参加も、もちろん可能です。
毎月第1日曜日 午前9時より本堂内で勤行をした後、約2時間半作業をします。作業内容は月によって変わります。
開催日:毎月第1日曜日 午前中
時間:9時00分〜12時00分(令和6年より午前9時からに変更)
集合場所:般若寺本堂裏
○事前の申し込みは不要です。
○拝観料はかかりません。受付にて「コスモス美咲会に参加」とお申し出ください。
○持ち物は、軍手、汗拭きタオル、ビニールシート(休息用)、帽子、スポーツドリンク、虫さされの薬など。
○汚れてもよい作業着にてお越しください。お寺に着替え場所はありません。
○毎月の作業はお寺側の指導があります。
○希望者はボランティア保険に加入できます(熱中症対応)保険に加入してから作業されたい方は、事前に会長までお電話をしてください。
コスモス美咲会会長 加藤悦子 080-5641-1076
